» らーめんのブログ記事

豊後高田にある憂ラーメンに行ってみました。
もともとは近所で唐揚げ屋をやっていたのですが、
ラーメン居酒屋に業態を変更したみたいです。
(唐揚げ屋も隣でやってました)
ラーメンを中心に各種定食メニューが豊富ですが、
注文したのはネギラーメン(税込680円)です。
地元豊後高田の白ネギの千切りがトッピングされています。
スープは見た目は濃厚そうですが、口当たりは薄めでマイルドです。
細ストレート麺は、宮町にある一色亭に良く似ています。
(店主の修業先が同じようです)
ラーメン屋としては店内が広めで、仕切りのある個室テーブルもあるので、
ゆっくりと食事できます。

s-IMG_20160430_193529 s-sIMG_20160430_193630

 

 

銀座で人気のラーメン、ラゾーナ川崎店に行ってみました。
フードコートにある店舗ですが、平日の夕方は空いています。
支払いを済ますと呼び出しブザーを渡されます。
今回は白湯SOBA(並) (税込880円)です。価格は銀座店と同じで、味も近い感じがします。
銀座店よりトッピング等の丁寧さに欠けますが、
フードコートでこのクオリティなら良い方だと思います。
s-S2s-S3s-S1

蒲田の ニイハオ 恵馨閣の再訪です。
今回は異常にお安いラーメン(税込360円ぐらい)を試してみることです。
トッピングはモヤシと刻みキャベツのみとシンプルで、スープは少しイリコのような味で意外と和風でした。
麺は細めでスーパーの中華麺レベルでした。
値段が安いのでそれなりかと思いましが、スシローのラーメンよりはコスパが高い気がします。
s-IMG_1434 s-sIMG_1436

京急蒲田駅近くにある、北海道ラーメンのに行ってみました。
ここの商店街には何軒かラーメン屋があるようです。
No.1の人気は味噌ラーメン(税込790円)のようですが、
醤油ラーメンと塩ラーメンが税込650円なので価格差が有りすぎです。
で、敢えて塩ラーメンを注文してみました。クーポンで無料煮卵が付けます。
確かに塩スープですが、化学調味料満載なお味で塩辛いですね。
おそらく醤油ラーメンもこんな感じだと推測されます。
どうやら味噌ラーメンしか真面目に作ってないのかもしれません。
確かに注文するとき、「塩」と言うと、「え!塩なの?」という感じでしたから。
s-IMG_1388 s-IMG_1390 s-IMG_1391

 

京急蒲田から少し離れた環八沿いにあるラーメン屋、麺場ながれぼしに行ってみました。
ここは月曜、火曜は別な名前でやっているお店みたいです。
平日12時前入店したのですが先客はありません。店員は1名で切り盛りしているようです。
店員の趣味なのでしょうかGLAYの曲がBGMで五月蠅いです。
注文したのは、豚骨元味(税込700円)です。
海苔2枚、もやし少々、ねぎ、焼きにんにく(?)、チャーシューだけのシンプルさですが、
博多ラーメンっぽい細ストレート麺が豚骨と良く合っています。
チャーシューも厚くはないですがちゃんとしていました。
s-sDSC01131 s-sDSC01132 s-sDSC01133

なんつッ亭 品川店に行ってみました。
品達ラーメン街は現在、補強工事を順次行っているため、
各ラーメン店が順番で閉鎖or営業をしているようです。
この時期は、このお店と蒙古タンメン中本のみの営業でした。
注文したのはラーメン(税込750円)です。
これはもう説明の必要がありません。川崎店と同じ味ですね。
徐々に値上げしているのが気になりますが味は安定はしています。
s-sIMG_1370 s-sIMG_1372

蒲田にあるラーメン屋、Zoot に行ってみました。
大門にあるZOOTとは違うようです。
カウンター10数名ぐらいの店内ですが、
11:30の開店と同時に常連客が一人で何人も入ってきます。
注文したのは、味玉入りラーメン(税込850円)です。
濃厚な魚介系スープと、中太のもちもち麺、メンマ、海苔というシンプルさ。
スープもコクがあり、旨味が濃縮されています。
この手のラーメン屋にしては、店内の余白スペースも広めなので、
ゆったり出来ます。
s-IMG_1353 s-IMG_1355

s-IMG_1357

毎月5日は、ゴル麺の日ということで、横浜のゴル麺に行ってきました。
今回は、塩豚骨ラーメン(並)が税込500円です。
クーポンを見せれば、味玉1個サービスしてくれます。
ラーメンは家系もどきですが、臭みも無く癖のない味です。
麺は中太でモチモチ系です。
海苔、チャーシュー、ほうれん草、きざみネギのトッッピングに、
辛子味噌をちょっとい入れて頂きました。
s-IMG_1341s-IMG_1343ss-IMG_1344

 

新橋にあるとんこつラーメン、くるめやに行ってみました。
新橋駅から少し歩きますが、道なりなので分かりやすい位置です。
カウンター6つのみの小さな店ですが、お昼時はほぼ埋まっています。
ここは麺の量で値段が違い、替え玉システムはありません。
注文したのは、ラーメン並(税込680円、麺120g)です。
無料で白ごはんが付けられ、価格的に良心的かと思います。
麺は細ストレートで博多ラーメン風ですが、スープは少し家系みたいで、
トンコツ臭はほとんどありません。東京向けにアレンジしている気もします。
紅生姜と胡麻をぶっかけて頂きました。
s-IMG_1306s-IMG_1307s-IMG_1308

宇佐にあるラーメン屋、嬉屋に行ってみました。
こちらは中津の老舗ラーメン店、宝来軒から派生したお店のようで、
ビジュアルや味も似ています。
注文したのは、チャーハンラーメンセット(税抜850円)です。
塩加減と麺の硬さが指定できますが、どちらも普通で注文。
しょうゆ系トンコツですが、塩辛くなく細麺と絡んで良い感じです。
s-DSC01069 s-DSC01072 s-DSC01067

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

ページ

カウンター