ラーメンシンフォニーの中にあります。
塩中華そばたまご入り(780円)です。
魚介系のスープに、ちじれ細麺の塩ラーメンです。
同価格の醤油ラーメンには、焼き海苔が入っているのに、
こちらには省略されています。
能書きが多くて、たいして美味しくないのだろうなと思って
敬遠していたのですが、試しに入ってみたらやはりその通りの残念な感じでした。
ちょっと気のきいたインスタントラーメンのほうがましですね。

東京駅にある、ラーメン屋です。
塩専門のようですが、醤油ラーメンもありました。
とろり白湯塩ラーメン(800円)を食べました。
粘度のある塩スープで、ストレート麺です。トッピングも申し訳程度。
チャーシューも全体からすると馴染んでいません。
まずくは無いですが、コスパは悪いですね。

東京ラーメンストリートの各店には行列が出来ますが、
どれも、並んで食べるほどのものではありません。
テナント料を商品に上乗せしているので、全体的に高いです。

本人かと思ったら、「桑田ます似」というモノマネの人でした。
川崎ハロウィン仮装行列。

上大岡駅前でコンサート&握手会をやってました。誰が誰なのか分りません。(^^;)
http://www.yoy-nagaoka.com/  長岡のPRイベントのようです。
追記:辞めてたようです。http://nagaokakyodo.seesaa.net/

上大岡のダイゴと言えば、超有名店です。(^^)
知る限りでも10年以上、年中閉店セールを行っていますが、
一度も閉店しているのを見たことがありません。
「閉店セール」という商法なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※「閉店セール」について立教大学・法学部細川ゼミの学生たちが実態調査を行ったところ、
「閉店セールと言われれば安くなってる」と誤認する人は64%に及ぶことが分かった。
これに対し広告や表示に詳しい郷原信郎弁護士は「景品表示法の有利誤認の問題が生じる可能性があります。実際の物より著しく有利である(安い)と思わせて、消費者に物を買わせるという行為を景品表示法で禁止しているということです」と話す。

ダイゴの近況はこちら

新小岩にある有名店が、何故かラゾーナ川崎に出店してきた。
まずはシンプルなもので味見。芳醇香味そば(塩)750円です。
スープはしっかり出汁が出ていてコクがある。麺はストレートやや細麺。
チャーシューは薄いけどしっとりとしていて上品な味。
その他の各パーツの完成度も高く、全体として良くできている。(^^)/
本店と同じ値段なのも良心的。

 

 

千葉でラーメンを食べることは少ないのですが、「大勝軒」がある!と思って入ったら、
前勝軒でした。(-_-;) 大勝軒との関係は分りませんが、どちらかというと二郎系のようでした。
注文は「角ふじ麺」中盛(200g) 700円 ニンニク無しです。
チャーシューは薄い、麺はストレートの中太、スープとろみのある魚介系ですが、さっぱりしてます。
モヤシがたっぷり入っていて、モヤシを大量に食わされた印象しかありません。
店内が喫煙可なのもマイナスです。リピは無いと思います。

 

 

 

 

足場が組まれ、解体の準備が着々と進んでいます。

フェラーリ カリフォルニアです。
丸の内では、色んな高級外車を見かけます。

みなとみらい21の夜景です。手持ちですがなんとか撮影できました。

 

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

ページ

カウンター