» らーめんのブログ記事

銀座の行列のできるラーメン屋 にいってみました。
最近は支店がポツポツ出来ているようですが、
初めてなので本店の味を押さえておきたいと思います。
11時開店に対して、10時20分過ぎの時点で並んでいる人はおらず
先頭を獲得できましたが、10時30分になると急に行列が出来るので
数分の差で早めに行くと良いと思います。
11時の開店時には20人ぐらい並んでいますが、カウンター8席しかないのでそれ以降の人は、猛暑の中あと20~30分並ぶことになります。
注文したのは鶏白湯そば(税込950円 並サイズ)です。ラーメンとしてはかなり高額です。
白湯に鶏の旨味が良く出ていて、臭みが全くありません。
トッピングはコーンの芽、豆、里芋、蒸鶏、プチトマトで、薬味にすり生姜、玉ねぎフライがあります。
脂も上質なので、胃にもたれることも無く薬膳料理のような印象さえ受けます。
量は少なめなので、大サイズ(税込1,050円)が普通量かもしれません。

s-IMG_0985 s-IMG_0986 s-IMG_0988 s-IMG_0989

 

 

蒙古タンメン中本が川崎にも出店したので行ってみました。
以前、品川店に行ったときにはあまり良くない印象だったので、
確認の意味もあります。
開店11時ですが、11時に行ったときにはカウンター20席は埋まっていて、
最初の客が食べ終わるまで着席出来ない状況でした。
注文したのは一番人気という、蒙古タンメン(税込800円)です。
相変わらずビジュアルは良くないですが、そこそこ辛く、スープもちゃんとしていました。
まだ開店間際なのでチェックが厳しいのでしょうか。
店舗間差が激しいチェーン店のようですが、この味をキープして欲しいものです。
s-IMG_0964s-IMG_0965 s-IMG_0962e

神田にあるラーメン屋、そめいよしのに行ってみました。
しょうゆと塩がメインのお店です。
カウンターとテーブル2台ですが、こじんまりとした綺麗なお店です。
塩ラーメン(税込750円)を注文。
トッピングは春菊、メンマ、ネギですが、各具が細かく切られていて食べやすいです。
チャーシューは薄めですがホロホロと柔らか目です。
麺が細ストレートのは、この手のラーメンとしては珍しいです。
塩スープもあっさりとしています。特徴は無いですがちょっと塩辛いか?
s-IMG_0958e s-IMG_0961e

大井町にあるラーメン屋吉兆に行ってみました。
路地裏の分かりにくい場所にあるのですが、常に行列の出来る人気店です。
11時30分のオープン前に行きましたが、既に6人待ち。
カウンター7席しかないので、ギリギリ最初の入店に間に合いました。
メインは、中華そば(税込680円)、支那そば(税込720円)です。
注文は魚介系の支那そばにしました。
評判通り、しこしこの縮れ麺にあっさりとしたスープが良く絡みます。
チャーシューは硬めですが、丁寧に作られています。
全体的に上品な味で、完食してもしつこくありません。
このお店は味もさることながら、接客や手際も良くその点でもポイント高いです。

s-IMG_20150628_114927 s-IMG_20150628_115119 s-IMG_20150628_120136

 

大井町にある、らーめん幸龍に行ってみました。
店内は大変狭く、椅子がギチギチな配置になっていますが、
客が絶えることなく繁盛しています。
注文したのは一番人気らしい黒龍(税込720円)。
一見豚骨に見えますが、煮干が効いたさっぱりしたスープです。
アクセントとして焦がしニンニク油が入っています。
中細縮れ麺に、スープが良く絡みます。
チャーシューも厚みがあり柔らかく好みです。

s-IMG_0951 s-IMG_0953 s-IMG_0955e

蒲田のラーメン大に行ってみました。
ビルのかなり奥まった場所にあります。
全体的に量が多めなので、一般的な量のラーメン(小)(税込680円)を注文。
券売機出てきたプラスティックの札をカウンターに置くと、
暫くしてから注文を聞かれますので、
野菜(主に蒸しもやし)の量(5段階)と、ニンニクの有無など好みを言います。
野菜の量は真ん中の多めにしましたが、かなりのボリュームです。
背脂が多めの醤油ラーメン、厚みのあるチャーシュー、硬めの縮れ麺が特徴です。
二郎や野郎ラーメン系だと思います。
s-IMG_0940 s-IMG_0942e

横浜スカイビルの壱八家を再訪しました。
注文はラーメン(税込680円)に、エポスカード特典トッピングでもやし。
昼前でしたが、常に数名の行列が途絶えません。
臭みの無いトンコツスープに、もちもち麺が良くマッチしています。
家系の中では一番好みです。
s-IMG_0925s s-IMG_0924

川崎にある家系ラーメン 雷家にいってみました。
家系ラーメンは好みではありませんが人気店のようなので偵察です。
とりあえず一番シンプルなラーメン(税込700円)を注文。
麺の硬さ、脂の量、濃さが選べますが、全部普通にしました。
ほうれん草、ネギ、チャーシュー、焼き海苔がトッピングされていて、
卓上にある薬味(ニンニク、辛みそ、ゴマ)などを入れて食べます。
標準にしましたが脂は多めです。
麺は中太縮れ麺ですこしもちっとしています。
チャーシューは薄く硬めのタイプです。
標準的な家系ラーメンですが特にインパクトは無い感じです。

s-IMG_0916 s-IMG_0917 IMG_0919

 

京急川崎のガード下、ヨドバシアウトレットの入口にある
太陽のトマト麺に行ってみました。
昔に1度行ったっきりで、最近は行ってませんでしたが以外と長く続いています。
注文したのは、おすすめの「太陽のチーズラーメン」(税込860円)です。
ラーメンと言うよりイタリアンの感覚の食べ物だと思います。
細麺が粉チーズに良く絡みますが、お箸にも絡みます。
スープもトマトスープなのでさっぱりしています。
蒸した鶏肉が少し入っていて、ライト感覚で食べられ ます。

s-IMG_0908 s-IMG_0909 s-IMG_0912

 

 

 

鶴崎にある、トラの夢に行ってみました。
入店と同時に、豚骨臭が鼻を襲い、床はベトベトぬるぬるしていますが、
客足は絶えません。
注文したのはラーメン虎(税込790円)。
無料で麺を大盛りに出来ます。
ネギ、刻みキクラゲ、メンマ、半茹で卵、炙りチャーシューが入ってます。
スープはそれほど濃厚とは感じませんでしたが、
麺は長浜ラーメンの細ストレートです。

s-DSC00713 s-DSC00712 s-DSC00709

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

ページ

カウンター