神田のラーメン屋、磯野に行ってみました。
店主一人できりもりしているカウンタ7~8人のみのこじんまりとしたお店です。
入口を入って右側奥の券売機で食券を買い、着席して券をカウンターに置きます。
店主のタイミングで食券を確認するのでそのまま置いておけば良いです。
注文したのは醤油ラーメン(税込780円)です。
細スレート麺に出汁の利いた醤油スープが良く合います。
海苔と刻み葱が良いアクセントになっています。
チャーシューは柔らかいですがちょっと塩辛いかな。
スープまで飲めるあっさりしたラーメンでした。
» らーめんのブログ記事
横浜の吉村屋 本店に行ってみました。
家系はあまり好きではありませんが、いつ行っても行列が出来ていて期を逃していたので、
どんなものかと調査の意味もあります。
11時開店で5分ぐらい遅れて行ったら、50人弱はカウンター(着座)&行列になっていたと思います。
カウンターの数列が空いた時点で、その人数だけ入れ替えるというシステムらしいです。
あと、列に並ぶ前に食券を買っておく必要があります。約30分で着座。
注文したのはとりあえずラーメン(税込670円)です。
麺の硬さ、脂の量、など調整ができるようですが全部普通にしました。
ラーメンは、豚骨の味が殆どなく、醤油の塩辛い味しかしません。
チャーシューは炙ってありますが小さい。麺もモチモチ感はあまりなく短いです。
総じて、並んでまで食べる味ではありませんし、これより全然旨い家系は山のようにあります。
味にムラがあるにしても、かなり低レベルのラーメンで驚きました。
なぜ評価が高いのか不思議です。
京橋にある味噌ラーメン屋 ど・みそに行ってみました。
カウンターだけの小さい店ですが、お昼前から客足が途絶えません。
注文したのはNo.1お勧めという、特みそこってり背脂ありラーメン(税込930円)です。
味噌ラーメン屋ですが店内かなりトンコツ臭がしていて、スープも味噌トンコツという感じです。
味噌とトンコツの良さが消しあわず、合わせ方が絶妙で旨味を出しています。
細縮れ平麺とスープが良く合っています。
チャーシューも柔らかく、ゆで卵は味付けなしの固ゆで気味の半熟です。
少しお高いラーメンですが、満足度は高いと思います。
川崎のラーメン マキタに行ってみました。
古くからあるようで店構えが小さく、気が付きにくいです。
カウンター数席で、おやじさん一人でやっているようです。
味噌、豚骨、醤油の3種類あってどれも税込700円です。
注文したのは醤油ラーメンと玉子(50円)です。
大きめのきくらげと、厚めのチャーシュー、鶏肉などが入ってます。
味はインパクトはありませんが、マイルドな感じがモチモチの
中太ストレート麺とマッチしています。
せたが屋 品川店に行ってみました。
京急品川のガード下のあるラーメンテーマパークの一角にあるお店です。
お昼ちょっと過ぎで行列なくギリギリ入れる感じです。その後は行列になります。
注文したのはシンプルなラーメン(税込730円)です。
魚介系の出汁が良く出ているスープに、中太麺がモチモチとしています。
トッピングは、海苔、メンマ、ネギ、チャーシュー、なると、ですが、
卓上にある刻み玉ねぎを入れても良いです。
あと、チャーシューはもうちょっと大きくても良いと思います。
新橋にある 纏に行ってみました。
入口がビルと駐車場の界の細い路地を入ったところにあって、非常に分かりにくいです。
店内はカウンターのみ10席ぐらいですが、昼前でもひっきりなしに客が来ます。
注文したのは、淡麗塩烏賊干し塩つけ麺(税込800円)です。。。
そうです、痛恨の注文間違いです。つけ麺と気が付かず買ってしまいました。
着丼した時に、目が点になってしまいました。
平子煮干ラーメン(税込750円)を注文すべきでした。
周りを見てもつけ麺を注文している客は一人もいません。。。
つけ麺の味は・・・やはり塩辛い!次回はリベンジします。
有楽町の交通会館B1にある、麺屋 ひょっとこに行ってみました。
昼前で10人ぐらいの行列が出てきていましたが、
回転が早いので20分以内で着座できました。
注文したのは、和風らーめん(税込670円)です。
透明スープに、ストレート細麺、柔らかい極太メンマ、厚いチャーシュー、ゆで卵という構成です。
麺がすこしジャンキーですが、あっさりスープに良く合います。
チャーシューが肉厚でホロホロと柔らかいので、それだけでも食べる価値あります。
大井町にあるラーメン屋 麺屋 焔 に行ってみました。
10人ぐらい座れるカウンターだけの店内です。
昼時に行き、客は居ませんでしたが、出るときには数名いまいした。
注文したのは、味玉子入り塩ラーメン(税込780円)です。
スープは特徴がないですが旨味が良く出ています。
ストレート細麺はすっきり透明の塩スープと良く合います。
焼き豚は片面に炙りが入れてあって少し厚めでちょうど良い歯ごたえです。
味玉の塩加減もちょうど良い感じです。全体的の良くまとまったラーメンでした。
替え玉が150円で出来るようです。今度は醤油ラーメンにトライしたいです。
湯布院の地どりラーメン 福助に行ってみました。
湯布院はラーメン不毛の地ですが、このお店だけは評価が高いようです。
下手にトンコツではなく、地どりを使ったスープが売りのようです。
注文したのは、鶏辛ラーメンの高菜ごはんセット(税込870円)です。
辛さの中に旨味のあるスープです。高菜ごはんとも相性良いです。
このお店は、替え玉ではなく替えごはんを入れて残ったスープを片付けます。