湯布院の地どりラーメン 福助に行ってみました。
湯布院はラーメン不毛の地ですが、このお店だけは評価が高いようです。
下手にトンコツではなく、地どりを使ったスープが売りのようです。
注文したのは、鶏辛ラーメンの高菜ごはんセット(税込870円)です。
辛さの中に旨味のあるスープです。高菜ごはんとも相性良いです。
このお店は、替え玉ではなく替えごはんを入れて残ったスープを片付けます。
湯布院の地どりラーメン 福助に行ってみました。
湯布院はラーメン不毛の地ですが、このお店だけは評価が高いようです。
下手にトンコツではなく、地どりを使ったスープが売りのようです。
注文したのは、鶏辛ラーメンの高菜ごはんセット(税込870円)です。
辛さの中に旨味のあるスープです。高菜ごはんとも相性良いです。
このお店は、替え玉ではなく替えごはんを入れて残ったスープを片付けます。
日比谷シャンテにある、おいしいカレー工房ひつじや に行ってみました。
昼過ぎで2,3人の待ちだったのですぐに着席出来ました。
注文したのはCランチ(税込750円)です。
AランチとBランチのカレーが食べられ、ナン、ターメリックライス、がお替り自由。
食後にヨーグルト、紅茶が付きます。
いわゆる辛くないカレーで、インドカレー特有のスパイシーやコクがありません。
なんともあっさりとしたカレーです。
あまりインドカレーを食べない人にとっては、癖が無く食べやすいのかもしれませんが、
ダクシンやダバインディアのカレーを基準にすると物足りなさを感じます。
まあ、低価格なので、コストパフォーマンスは良いのかもしれません。
店を出る頃には長蛇の列が出来ていましたが、そこまでして食べる店では無いと思います。
銀座の行列のできるラーメン屋 篝にいってみました。
最近は支店がポツポツ出来ているようですが、
初めてなので本店の味を押さえておきたいと思います。
11時開店に対して、10時20分過ぎの時点で並んでいる人はおらず
先頭を獲得できましたが、10時30分になると急に行列が出来るので
数分の差で早めに行くと良いと思います。
11時の開店時には20人ぐらい並んでいますが、カウンター8席しかないのでそれ以降の人は、猛暑の中あと20~30分並ぶことになります。
注文したのは鶏白湯そば(税込950円 並サイズ)です。ラーメンとしてはかなり高額です。
白湯に鶏の旨味が良く出ていて、臭みが全くありません。
トッピングはコーンの芽、豆、里芋、蒸鶏、プチトマトで、薬味にすり生姜、玉ねぎフライがあります。
脂も上質なので、胃にもたれることも無く薬膳料理のような印象さえ受けます。
量は少なめなので、大サイズ(税込1,050円)が普通量かもしれません。
蒙古タンメン中本が川崎にも出店したので行ってみました。
以前、品川店に行ったときにはあまり良くない印象だったので、
確認の意味もあります。
開店11時ですが、11時に行ったときにはカウンター20席は埋まっていて、
最初の客が食べ終わるまで着席出来ない状況でした。
注文したのは一番人気という、蒙古タンメン(税込800円)です。
相変わらずビジュアルは良くないですが、そこそこ辛く、スープもちゃんとしていました。
まだ開店間際なのでチェックが厳しいのでしょうか。
店舗間差が激しいチェーン店のようですが、この味をキープして欲しいものです。
有楽町ビルB1にある、とんかつまるやに行ってみました。
人気店なのでお昼は行列が出来ています。
ロースかつ定食(税込700円)、白身フライ定食(税込800円)を注文してみました。
ロースかつはジューシーで、白身フライはサクサクでフワフワです。
油もほとんどべたつかず、食後も胃にもたれません。
ごはんとみそ汁(赤みそ)はお替り自由で、キャベツは100円でお替りできます。
ランチの時間帯(11:00~16:00)にしか行ったことがありませんが、
この値段は銀座界隈ではコスパ抜群だと思います。
名古屋駅構内にある、驛釜しきめんに行ってみました。
ホームにあるやらたら評価の高いきしめんやの味に納得できなかったので、
別の店で確認の意味もあります。
注文したのは、名古屋コーチンきしめん天むすセット(税込1,280円)です。
出汁もよく効いているし、きしめんも普通ですが、
名古屋コーチンに柚子胡椒が良く合います。
天むすもしっとりとしていて美味しいです。
駅構内なのでちょっと高いですが、変な店でハズレ引くより満足度は高いかも。
神田にあるラーメン屋、そめいよしのに行ってみました。
しょうゆと塩がメインのお店です。
カウンターとテーブル2台ですが、こじんまりとした綺麗なお店です。
塩ラーメン(税込750円)を注文。
トッピングは春菊、メンマ、ネギですが、各具が細かく切られていて食べやすいです。
チャーシューは薄めですがホロホロと柔らか目です。
麺が細ストレートのは、この手のラーメンとしては珍しいです。
塩スープもあっさりとしています。特徴は無いですがちょっと塩辛いか?