回転すしの、海都 苅田店に行ってみました。
回転すしですが、板前さんに直接注文を行って握ってもらいます。
ネタは大きく新鮮です。本日のお勧めの近海ものは食べる価値ありです。
s-DSC00682 s-DSC00685 s-DSC00686 s-DSC00687 s-DSC00690

 

鶴崎にある、トラの夢に行ってみました。
入店と同時に、豚骨臭が鼻を襲い、床はベトベトぬるぬるしていますが、
客足は絶えません。
注文したのはラーメン虎(税込790円)。
無料で麺を大盛りに出来ます。
ネギ、刻みキクラゲ、メンマ、半茹で卵、炙りチャーシューが入ってます。
スープはそれほど濃厚とは感じませんでしたが、
麺は長浜ラーメンの細ストレートです。

s-DSC00713 s-DSC00712 s-DSC00709

らーめん北の大地に行ってみました。
通常のラーメン(みそ、しょうゆ、塩)は750円ですが、
チャーシュー1枚追加、、九条ネギ量追加、玉子半分がある
大地みそらーめん(税込850円)がお勧めらしいのでそれを注文。
みそラーメンですが、スープが白いので一瞬(?)となります。
すり胡麻もはいっているので味全体がまろやかな感じです。
麺が少し硬い感じがしますが、好みでしょうか。
s-IMG_0883 s-IMG_0885 s-IMG_0886 s-IMG_0889

東京らあめんタワーに行ってみました。
昼過ぎでしたがカウンターはほぼ満席です。
注文したのは塩らーめん(税込730円)です。
具は少ないく、オイリーで熱いので口の中の皮がむけます。
チャーシューは小さいですが良いほうです。
13時から縮れ麺が選べますのでそれを注文。
特に縮れ感の無いしこしこ麺ですが、デフォがストレート麺らしいです。

s-DSC_0831 s-DSC_0832 s-DSC_0834

 

神田の100時間カレーB&Rに行ってみました。
トッピングなしカレー税込590円~で、トッピング各100円を加えていきます。
一応セットメニューとして3トッピング890円というのがお勧めだそうなので、
ゆで卵、チキンカツ、野菜のトッピングにしました。
辛さは2種類、ライスの量は小~超大盛まで4段階が選べます。
辛口を注文しましたが、ルーは酸味と辛さが同時に来ますが、
すぐに慣れてきます。この界隈に主流の欧風カレーです。
野菜は素揚げですが材料は新鮮なものを使っているようです。
あとから胃にもたれることはありません。
s-IMG_0876 s-IMG_0877

 

浜松町にあるラーメンZOOTに行ってみました。
つけ麺もあるようですが、注文したのは特製塩ラーメン(税込900円)。
料金は前払いになります。透明ではない豚骨系の塩という感じです。
煮卵1個と、海藻(?)、焼き海苔、チャーシューという構成です。
麺は中太縮れ麺で標準的なものです。
なかなか美味しいラーメンですが、浜松町の駅近いということもあり、ちょっとお高いですね。

s-DSC_0828 s-DSC_0829

 

コメダ珈琲で名物というシロノワールを食べてみました。
フルサイズは(税込590円)ですが、まずはハーフサイズ(税込390円)を注文。
温かいデニッシュの上に、アイスソフトクリームを乗せていました。
好みによって蜜(シロップ?)をかけて食べます。
名古屋系の食べ物ということですが、確かに関東ではこの発想は無いかな。
s-DSC_0821

 

 

横浜にある、鶴一家に行ってみました。
家系ラーメンのようですが、地獄ラーメンが好評だそうです。
11時開店ですが、開店してからすぐに客が入ってきます。
注文したのは、地獄ラーメン(税込880円)です。麺は硬め、辛さは4段階で一番辛い大辛にしました。
ベースは家系の豚骨ですが、辛さのなかに豚骨が感じられるクリーミーなスープです。
また唐辛子が豚骨の臭さを消している感じもします。
めんは中太の縮れ麺で、家系ラーメンの標準だと思います。
量は少ないので、空腹の場合はライスも注文したほうが良いと思います。
s-DSC_0817 s-DSC_0818 s-DSC_0819

毎年のことながら咲きました。
今年は今週末に一気に開花した感じです。
来週末まではもつろ思いますが、入学式の頃には散ってるかな?

s-DSC_0169 s-DSC_0172

 

川崎にある、元祖ニュータンタンメン本舗に行ってみました。
11時半に開店ですが、開店前から名前を書いて待つ客が10組ぐらいあります。
駅から遠く、駐車場もあるので車で来る客が殆どです。
店内はファミレスぐらいの広さで、テーブル席、カウンター席があります。
注文したのは、タンタンメめちゃ辛(税込750円)です。
具は特になく、とき卵、唐辛子、ニンニクが凄いですね。
辛さはそれほどでもないですが、麺をすすると唐辛子の小片が気管に飛んでくるので咽ます。
麺は自家製らしく弾力性があり美味しかったです。
s-IMG_0859 s-IMG_0861 s-IMG_0857 s-IMG_0855

 

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

ページ

カウンター