川崎の三田製麺の特製中華そば(700円)です。
つけ麺専門店ですが、つけ麺は嫌いなので当然こちらになります。
これは一部の店舗でしか提供しない、13時~とか、もったいぶった販売をしていますので、
以前から気になっていたのですが、なかなかタイミングが合いませんでした。
スープはやはり、つけ麺スープをベースにしている魚介系の濃厚なねっとりしたものでした。
麺は細めですが、少し太くしたほうがスープに負けないと思います。

全体的に濃い味です。チャーシューは柔らかくて良いと思います。
おそらくリピは無いでしょう。

s-IMG_0002

 

やまなみハイウェー長者原にあるタデ湿原です。
木道が整備された湿原なのですが、この時期は誰も歩いていません。
花の季節には賑わうことでしょう。
ここから三股山が良く見えますが、曇り空なので映えません。
s-DSC_0125 s-DSC_0119

阿蘇市にある山賊旅路に行ってきました。
高菜飯で有名なお店で、昼には行列ができていましたが、
回転が早いのでそれほど待つことなく着座できました。
天井には全国から収集した風鈴が多数ぶら下がっています。
高菜飯はもちもちしたご飯でボリュームあります。
七味をかけてピリ辛にしたほうが良いでしょう。
他の看板メニュー山賊飯は、椎茸などを入れた甘めの炊き込みご飯です。
ご飯類はテイクアウトも可能でした。
s-DSC_0100 s-DSC_0098 s-DSC_0096

 

やまなみハイウェーの瀬の本高原にある、洋菓子店シェタニのケーキセットです。
ドリンクとケーキ2個で1,000円です。他にケーキブッフェ(1,800円)もあるので、
たくさんらべられる人はそちらがお得だと思います。
注文したのは、チーズケーキ、ショコラ、和栗のタルトです。
どれも濃厚なのに甘さ控えめ、素材の味がしっかりとしています。
関東からのお客さんも多いようです。

s-DSC_0107 s-DSC_0108 s-DSC_0110

やまなみハイウェーの朝日台レストハウス付近の牧草地が雪原になっていました。
ここは標高1,000mぐらいですが、ザラメ雪が10cmぐらい積っていました。
天候がいまひとつで遠景が霞んでいたのが残念でした。

s-DSC_0084 s-DSC_0091

ジャガイモを厚めにスライスして、ヤブツバキ油を塗り炭火で焼きます。
アジ塩をさっとふって食べると、ほくほくで芳醇な味わいです。
DSC_0011

蒲田にある、らーめん潤 です。新潟らーめんだそうです。
注文したのは中華そば(730円)ですが、クーポンで煮卵が付きます。

標準で豚バラチャーシュー2枚、刻みネギ、岩のり、メンマ、背脂が入っています。
スープは魚介系しょうゆ味、麺は太い縮れ麺でコシがあります。
全体的に良くまとまっていて、お得感が高いらーめんでした。

s-IMG_0375 s-IMG_0376

 

 

ホテルおかべの担担麺(750円)です。
以前は中華麺を食べたので別のモノを注文してみました。
挽肉は少なめ、辛さも控えめでクリーミーでコクはあると思います。
ちょっと軽めな担担麺という感じでした。

s-IMG_0371

HEADWAY HCJ-50Sで弾いてみました。トップは単板、サイドバックは合板ですが、よい感じです。

比較のために、Southern Jumboで弾いてみました。さすがに音の密度が違いますね。

四ツ谷にある旭川ラーメン「こもり」です。
カウンターのみの狭い店ですが、お昼頃には後ろに数名の待ちが出来ます。
注文したのは、塩ラーメン(500円)+煮卵(100円)です。
安くて量もかなりあります。塩ラーメンですが澄んだスープではありません。
塩分は控えめのようですが、チャーシューでちょうどバランスします。
入口が狭くてわかりにくいですが、リピーターが多いようです。

s-DSC_0561 s-DSC_0562

 

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

ページ

カウンター