行橋にあるハンバーグのお店、花苑にいってみました。
12時開店ですが、少し前から駐車場で待つ客が数組あります。
12時少し前に入店させてくれますが、それより少し過ぎると待ち状態となります。
なかなか人気のあるお店みたいです。
注文したのはハンバーグステーキ(税込900円)とその他いろいろ。
ハンバーグは良く焼けていて、肉汁じゅわー系ではないようです。
フライエッグとサラダが付いているのでコスパは高いと思われます。
ハンバーグ以外のフライやナポリタンなど注文しファミレスみたいな使い方もあるようです。
s-IMG_1542 s-IMG_20160503_121738 s-IMG_20160503_121911 s-sIMG_20160503_123935

 

豊後高田にある憂ラーメンに行ってみました。
もともとは近所で唐揚げ屋をやっていたのですが、
ラーメン居酒屋に業態を変更したみたいです。
(唐揚げ屋も隣でやってました)
ラーメンを中心に各種定食メニューが豊富ですが、
注文したのはネギラーメン(税込680円)です。
地元豊後高田の白ネギの千切りがトッピングされています。
スープは見た目は濃厚そうですが、口当たりは薄めでマイルドです。
細ストレート麺は、宮町にある一色亭に良く似ています。
(店主の修業先が同じようです)
ラーメン屋としては店内が広めで、仕切りのある個室テーブルもあるので、
ゆっくりと食事できます。

s-IMG_20160430_193529 s-sIMG_20160430_193630

 

 

銀座で人気のラーメン、ラゾーナ川崎店に行ってみました。
フードコートにある店舗ですが、平日の夕方は空いています。
支払いを済ますと呼び出しブザーを渡されます。
今回は白湯SOBA(並) (税込880円)です。価格は銀座店と同じで、味も近い感じがします。
銀座店よりトッピング等の丁寧さに欠けますが、
フードコートでこのクオリティなら良い方だと思います。
s-S2s-S3s-S1

オープンして1週間経ちますので、どんな感じか覗いてみました。
必然的にテナントが高級化していますが、何処にでもあるものを集めた感じは否めません。
わざわざここで買わなくてもいいようなものが多いですね。特に物販は。
飲食は日本初お目見え(?)的なものもあると思いますが、
街中でおなじみのブランドでもここに入ると、ちょっと高級感を出して強気の商売。
KIRIKOラウンジや、屋上のKIRIKOテラスが珍しいぐらいですね。

s-IMG_1500 s-IMG_1499 s-IMG_1497 s-IMG_1495 s-IMG_1494 s-IMG_1491 s-IMG_1488 s-IMG_1486 s-IMG_1472 s-IMG_1471 s-IMG_1469 s-IMG_1468  s-IMG_1465 s-IMG_1462 s-IMG_1460 s-IMG_1459 s-IMG_1458 s-IMG_1456 s-IMG_1455 s-IMG_1454 s-IMG_1449 s-IMG_1446 s-IMG_1445 s-IMG_1441 s-IMG_1440 s-IMG_1439 s-IMG_1438 s-IMG_1437

 

蒲田の ニイハオ 恵馨閣の再訪です。
今回は異常にお安いラーメン(税込360円ぐらい)を試してみることです。
トッピングはモヤシと刻みキャベツのみとシンプルで、スープは少しイリコのような味で意外と和風でした。
麺は細めでスーパーの中華麺レベルでした。
値段が安いのでそれなりかと思いましが、スシローのラーメンよりはコスパが高い気がします。
s-IMG_1434 s-sIMG_1436

京急蒲田駅近くにある、北海道ラーメンのに行ってみました。
ここの商店街には何軒かラーメン屋があるようです。
No.1の人気は味噌ラーメン(税込790円)のようですが、
醤油ラーメンと塩ラーメンが税込650円なので価格差が有りすぎです。
で、敢えて塩ラーメンを注文してみました。クーポンで無料煮卵が付けます。
確かに塩スープですが、化学調味料満載なお味で塩辛いですね。
おそらく醤油ラーメンもこんな感じだと推測されます。
どうやら味噌ラーメンしか真面目に作ってないのかもしれません。
確かに注文するとき、「塩」と言うと、「え!塩なの?」という感じでしたから。
s-IMG_1388 s-IMG_1390 s-IMG_1391

 

銀座東芝ビルの跡地に、銀座東急プラザビルが2016年3月31日にオープンします。
前日の30日は招待客ですでに賑わってるようでした。
テナントはどれも庶民には用事の無い感じで寂しい限りです。
隣接する数寄屋橋公園も綺麗になっていて、泰明小学校が良く見えます。
公園と道を挟んだ壁には、壁貼り付き系の店もあるようです。
s-DSC01136 s-DSC01137 s-DSC01142 s-DSC01145

 

 

京急蒲田から少し離れた環八沿いにあるラーメン屋、麺場ながれぼしに行ってみました。
ここは月曜、火曜は別な名前でやっているお店みたいです。
平日12時前入店したのですが先客はありません。店員は1名で切り盛りしているようです。
店員の趣味なのでしょうかGLAYの曲がBGMで五月蠅いです。
注文したのは、豚骨元味(税込700円)です。
海苔2枚、もやし少々、ねぎ、焼きにんにく(?)、チャーシューだけのシンプルさですが、
博多ラーメンっぽい細ストレート麺が豚骨と良く合っています。
チャーシューも厚くはないですがちゃんとしていました。
s-sDSC01131 s-sDSC01132 s-sDSC01133

なんつッ亭 品川店に行ってみました。
品達ラーメン街は現在、補強工事を順次行っているため、
各ラーメン店が順番で閉鎖or営業をしているようです。
この時期は、このお店と蒙古タンメン中本のみの営業でした。
注文したのはラーメン(税込750円)です。
これはもう説明の必要がありません。川崎店と同じ味ですね。
徐々に値上げしているのが気になりますが味は安定はしています。
s-sIMG_1370 s-sIMG_1372

蒲田にある三大餃子店の、金春本館に行ってみました。
2階もあるようですが、お昼前で客が少なかったので1階に入店。
日曜日だったためか定食類は無く、仕方ないので五目焼きそば(税込756円)を注文。
ベチャベチャで醤油の味か濃いモノが出てきました。
麺もべっちゃりで、モチモチ感はありません。スーパーの袋麺より酷いです。
メディアで取り上げられることも多いようですが、かなりりコスパが悪く久々に外した気分です。
餃子は食べるまでも無いでしょう。禁煙ではないので困ったものです。
二度と行くかぁー(゚Д゚ )ゴルァ!!

s-IMG_1374 s-IMG_1376 s-IMG_1377

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

ページ

カウンター