家系ラーメンはめったにいかないのですが、横浜の西口にある横浜家に行ってみました。
市内には数店舗あるようです。注文したのはラーメン(税込650円)ですが、
増税前は600円だったようで、このお店も便乗値上げしてますね。
クーポンで無料餃子(3個)が付きます。
ラーメンは標準的な家系です。塩味の立った豚骨です。
スープの粘度もあるので、中太のよれよれ麺に良く絡みます。
チャーシューは厚みがあって柔らかいのが良いです。
餃子も塩味が強い感じがします。
行橋の一燈に行ってみました。
特に探したわけではなく、通りがかりで気になったので入ってました。
お昼時だったこともあり、ほぼ満員状態で店員も忙しそうに動き回っています。
注文したのはチャーシューメン(税込700円)です。昼時にはおにぎりが2個付きます。
スープは豚骨ですが、臭みもなく塩分もそこそこで食べやすいです。
チャーシューはタレにつけて焦がしているのですが、厚さが薄いので肉的な感じはしなく味が濃いです。
素ラーメン(税込500円)というのもあり、そちらでも良いかも。
餃子もありますが、ランチタイムは提供ありません。
ポイントカードもありスタンプ10個で一杯無料だそうです。
豊後高田の一色亭に行ってみました。お昼時は満席になる人気のようです。
ラーメン(税込700円)なので、値上がりしてますね。
以前行った時は(税込600円)だったようです。
麺の種類(太麺、細麺、蕎麦麺)、茹での堅さ、ニンニク、マー油有無が調整できるようでうすが、
組み合わせが多すぎて、混雑時にはオーダーを覚えてもらえない可能性があります。
味は、豚骨系にしては臭みもなくスッキリしています。
わさだタウンにある、くだものかふぇに行ってみました。
九州一円にしか展開していないチェーン店のようです。
注文したのは、1番人気らしいストロベリージュース(400円税込)です。
お味のほうはすっきりして飲みやすいですが、国産の果物を使っているみたいだったので、
もう少しイチゴ感のある濃厚なものを予想していました。
コスパ的には都会のデパ地下で売っているフルーツジュースぐらいです。
B級グルメ日田焼きそばの、みくま飯店に行ってきました。
麺は短く固め、シャッキリもやしが多めで、味は意外とあっさりしています。
いろんな焼きそばがありますが、かなり特徴的な焼きそばだと思います。
注文したのは日田焼きそば(税込680円)です。
「日田焼きそば」として認定されているのはここを入れて10数件みたいです。
中津市本耶馬渓にある川部精肉店のからあげを買ってみました。
肉屋さんですが、からあげも販売してくれます。
通常の中津・宇佐からあげよりもしっかりとした甘辛味が付いていて、ご飯が欲しくなります。
また、精肉店だけあって、使用する肉が新鮮なため、冷めて時間がたっても鶏の臭みが出ず頂けます。
いろんな催しモノにも出店が多いようです。