Tears TJ-45

| 未分類 | | 1件のコメント

TearsギターのTJ-45です。つまりは本家J-45の模倣品ですが、
50年代と60年代の2タイプがラインナップされています。
違いは・・・
・50年代モデル:Cシェイプネック、スキャロップドブレイシング
⇒高音から低音まで、立ち上がりがよく、ネックも握りやすい。
・60年代モデル:カマボコ型ネック、ノンスキャロップブレイシング
⇒低音はそれほど出ない、音は固め。ネックはちょっと癖がある。
ハイランダーPUが内蔵なので、マイク乗りはこちらのほうが良いと思われる。

生弾きするには、50年代モデルのほうが良さそうな感じで、お値段もちょい高いようです。
両モデルとも、国産でしっかりとした造りですが、シンラッカーで取扱いが大変そうです。
あと、付属のハードケースは発泡スチロールにカバーを付けたようなモノなのでちょっと・・・。

※追記 6か月後には値下げして売ってました。

s-DSC_0340

 

 

神楽坂にもあるチェーン店ですが、昨年の5月に川崎にオープンしたようです。
売りは、A5ランク和牛 エイジングビーフです。肉の味が濃縮されてて美味でした。
写真はA5ランク黒毛和牛ハンバーグステーキです。肉度が凄く圧倒されます。

s-DSCN0092

 

川崎にあるスペイン料理店 ラ コルメナです。
店内は狭く席数も少ないので、確実に入りたい人は予約したほうが良いと思います。
調理が出てくるのに時間がかかりますが、リーズナブルに美味しいスペイン料理が食べられます。

s-DSCN0090 s-DSCN0088 s-DSCN0089

 

 

川崎にある、シチリア料理のイタリアンのお店です。
昨年オープンしたばかりの新しいお店ですが、
手軽に美味しいイタリアンがリーズナブルに食べられます。

芝エビとヤリイカのフリットミスト
s-DSCN0059

 

 

 

 

 

 

 

 

羊のスペアリブ
s-DSCN0061

珈琲専用のシュガーがありました。
普通のグラニュー糖より黒糖に近い感じです。
確かに珈琲と相性が良いようで、珈琲の味を邪魔することなく、
ほのかに甘い感じで後味がスッキリしています。(^<^)
s-DSC_0337

 

珍しく南関東にも雪が積もりました。
しかし、道路がベチャベチャな雪で歩きづらいだけです。

休日なのに、ラゾーナは平日の閉店前ぐらいしか客がいません。
おかげで快適に買い物ができます。(^_^)
ルーファ広場は立入禁止になってました。
s-IMG_0039 s-IMG_0042 s-IMG_0043

表参道のタケオキクチビル3Fにあるお店です。
昨年の11月にオープンした新しいお店です。
まだ知名度がないのか?場所が微妙なのか?
あまり混んでいませんでした。

生ハムサラダ、ローストポークのチーズソース フォカッチャサンド、
栗のプリン コーヒーソースを頂きました。
量は少なく見えますが、かなりお腹いっぱいになります。

s-DSC_0326 s-DSC_0328 s-DSC_0329

吉野鶏めしは、大分のソウルフードです。やっぱり間違いない味です。
鯛の柿の葉ずしも買ってみましたが、酢飯に鯛の味が負けてしまっています。
やはり、鯖か鯵の柿の葉ずしのほうが正解だったようです。

かわなみの「柿の葉ずし」http://www.kakinoha-kawanami.com/index.html
吉野の「鶏めし」http://www.torimesi.jp/

s-IMG_0027 s-IMG_0030 s-IMG_0031

豊後高田の昭和の町にある、カフェ&バー ブルヴァールです。
ここは学校給食メニューが食べられる店として有名らしいのですが、
裏メニューの「とり天定食」を注文してみました。
とり天は良く揚がっていて美味しいのですが、これにコーヒー付で1,200円もします。
観光客相手でも高すぎるのではないでしょうか?

s-IMG_0017 s-IMG_0018

毎年12月30日は餅をつきます。丸餅と鏡餅です。
s-IMG_0126

 

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

ページ

カウンター